武道会イベント開催!Zランク百鬼彦運まかせカンタン速攻攻略!
始まりました「転生妖怪あらわる~山吹鬼姫~」!新イベントは武道会です。ひさびさ?の武道会イベントです。
さて今回の武道会の主要キャラは、Zランクの「山吹鬼姫」・「百鬼彦」です。前回のイベントからZランクが2体登場するようになりましたね。トーナメントに優勝したら挑戦者として「百鬼彦」が現れます。この「百鬼彦」に対する特効妖怪が「山吹鬼姫」です。「山吹鬼姫」をガチャで出してしまえば「星影オロチ」を手に入れなくても、容易に「百鬼彦」は倒すことが出来ると思います。
しかし、今回も管理人はガチャで大撃沈!もう数ヶ月まともな妖怪がでていません。こうなったら「山吹鬼姫」なしで「百鬼彦」を倒すしかありません。ガチャほんとに最近よくないわ~。。。やる気が。。。
ということで、今回は「山吹鬼姫」なしで「百鬼彦」の攻略をしたいと思います。
〈目次〉
◎「百鬼彦」概要
◎特効なしのメンバー
◎攻略「百鬼彦」
◎パーティ再編成
◎まとめ
「百鬼彦」概要
「百鬼彦」の概要です。
出現ステージ | トーナメント優勝時ランダムで出現 |
HP | 278100 |
攻撃力 | 1100 |
反撃 | 1100 |
好物 | 駄菓子 |
もちろん「ノーコンティニュー限定」で必殺技効果無効化もしてきます。
種族縛りは「ゴーケツ」「ニョロロン」「ポカポカ」「ブキミー」です。
特効キャラは「山吹鬼姫」や「星影オロチ」です。どちらのキャラも「百鬼彦に対してダメージアップ」があります。「星影オロチ」は「百鬼彦からのダメージダウン」の特殊効果をもっています。
管理人はほぼ無課金でプレーしているので序盤のうちに「星影オロチ」を手に入れることが少ししんどいです。ですので仲間になっていません。そして「山吹鬼姫」はガチャからでませんでした。二人に頼らず「百鬼彦」を倒すしかないですね。
特攻なしのメンバー
特効なしのメンバーで攻略します。管理人のパーティはコチラです。
◎青龍(シャドウ) LV50 技LV7 スキルLV1(復活スキルあり)
◎覚醒イザナミ LV50 技LV5 スキルLV1
◎日本代表のさか LV60 技LV7 GLV1 スキルLV1
◎自慢ハッタン LV50 技LV6 スキルLV1(ぷにをつながりやすくする)
◎魔人デアファルコン LV50 技LV7 スキルLV1(超攻撃力アップ)
「ニョロロン」一色のメンバーです。単純に「ウスラカゲ」が好きなので。。。このメンバーなら、妖怪ウオッチアニマス装備でHP6975。少々の攻撃をくらっても大丈夫な体力です。
このメンバーでの攻略方法はいたってシンプル。魔人デアファルコンの必殺技にたいして「反撃スルー」を狙います。運良く「攻撃力アップ」になれば「日本代表のさか」の必殺技でとどめです。自慢ハッタンのスキルでフィーバーにも入りやすいです。前回の「魔天空亡」の時とは大違いです。
攻略「百鬼彦」
それでは「百鬼彦」を攻略します。
やりかたは簡単!素早くフィーバーに入れて「魔人デアファルコン」の必殺技→反撃スルー→日本代表のさかの必殺技を打つだけ!これだけです。
問題は「反撃スルー」になるかならないかです。実戦上30回に1回ぐらい「反撃スルー」になります。
運良く「反撃スルー」になれば「日本代表のさか」の必殺技
これで252745ダメージ!
って思ったら倒しきれない!体力高すぎでしょ!
パーティ再編成
とどめの一撃をくらわせるためにパーティを再編成しました。。。
◎オロチ(ライト) LV50 技LV7 スキルLV1
◎青龍(シャドウ) LV50 技LV7 スキルLV1(復活スキルあり)
◎日本代表のさか LV60 技LV7 GLV1 スキルLV1
◎自慢ハッタン LV50 技LV6 スキルLV1(ぷにをつながりやすくする)
◎魔人デアファルコン LV50 技LV7 スキルLV1(超攻撃力アップ)
倒しきれなった場合を考慮してトドメがさせる「オロチ(ライト)」をパーティにくわえました。これで少し体力が残ってもフィーバー後にトドメの一撃を打って「百鬼彦」倒すことができるはずです。はじめからこうしておけばよかった。
まとめ
この「反撃スルー」の攻略方法ですがプレイ自体は簡単です。フィーバーに結構入りやすいです。問題は、やはり「反撃スルー」になるかならないか。これが。。。なかなか。。。ならん!というかほとんど「反撃」くらいます!たいへん厳しい戦いになります。最近はいよいよ特効ありきの攻略がメインになってきていますね。だいぶしんどいです。今回のボス妖怪「百鬼彦」は体力がありすぎです。ガチャで「山吹鬼姫」がでなくても、なんとか「星影オロチ」をトーナメントで手に入れないとどうにもなりそうにないですね。
修行です。しかし修行は、はじまったばかり!まだまだあきらめません。
イベントもまだまだこれからなんで頑張ります。
最後までご覧いただきありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。