封印7でも「暴走エンマ」攻略可能!体力・復活・防御を兼ね備えた「ばたんQ」が大活躍!
前回の続きです。
無事「本気空亡」レベル7をクリアして無事に「閻魔大王・業炎」を仲間にすることができました。封印8にするにはゲンキドリンクがたりないかもっ!ってことでなんとか封印7で勝てないものかと試行錯誤。なにせ反撃ダメージが5440もあるのでどうしたものかと考えたところ、これは「ばたんQ」を使っうことで攻略が可能なのでは???と思いつき(すでにネットにばんばん上がっていますが)攻略してみる事にしました。封印7で「暴走エンマ」の攻略は可能でしょうか?ご覧ください。
〈目次〉
◎封印7「暴走エンマ」のスペック
◎ばたんQで反撃ダメージに対抗
◎封印7でも勝てる攻略パーティ
◎封印7&カイラなし 暴走エンマ戦!
◎暴走エンマドロップ率(管理人調べ)
◎「暴走エンマ」の能力
◎おまけ「年末年始ニャンボガチャ」2枚だけ
封印7「暴走エンマ」のスペック
封印が7の場合の「暴走エンマ」のスペックです
◎HP/1551437
◎攻撃/988
◎好物/駄菓子
です。封印7まですると「HPをへらす×2・お邪魔玉の数を減らす・HP回復量を減らす・わざゲージ吸収をへらす・攻撃力を減らす×2」ここまで封印できます。そして特効妖怪「閻魔大王・業炎」の特殊能力「暴走エンマに対してダメージアップ&暴走エンマからのダメージダウン」でさらに暴走エンマの能力を抑え込みます。この「閻魔大王・業炎」の特殊能力で攻撃が「790」まで下がり、反撃ダメージも6300から「5440」まで下がります。
それでも反撃ダメージが5440あるんです。
ばたんQで反撃ダメージに対抗
5440の反撃ダメージを直接食らえば全滅必死です。そこで登場するのが「ばたんQ」です。
管理人の「ばたんQ」はLV50/技LV6/スキルLV1です。この「ばたんQ」の必殺技を使うことで「5440」ある反撃ダメージを「272」まで抑えることができます。さらに「ばたんQ」はHPが999ありさらに「復活」スキルももっています。今回の「暴走エンマ」戦に最適な能力を兼ね備えています。
封印7でも勝てる攻略パーティ
「ばたんQ」「閻魔大王・業炎」をメンバーに加えた管理人の攻略パーティはこちらです。
◎百鬼姫(クロミ) LV50/技LV7/スキルLV1
◎Cイケメン犬 LV50/技LV6/必GLV4/スキルLV5
◎閻魔大王・業炎 LV50/技LV7/スキルLV1
◎ダンドリー LV50/技LV7/スキルLV1
◎ばたんQ LV50/技LV6/スキルLV1
作戦としては
それぞれの必殺技ゲージをためフィーバーに入れる→「ばたんQ」の必殺技で反撃ダメージを減少→「Cイケメン犬」&「百鬼姫(クロミ)」で攻撃力をアップしながら「閻魔大王・業炎」と「ダンドリー」のぷにを大きくする→「閻魔大王・業炎」と「ダンドリー」の必殺技ゲージをためて素早く「ダンドリー」から「閻魔大王・業炎」の必殺技を発動し終了。これで勝てるはずです。
封印7&カイラなし 暴走エンマ戦!
それでは実戦です。まずは素早く必殺技ゲージをためながらフィーバーに入れます。
後は上記の作戦通り必殺技を放ちます。「Cイケメン犬」&「百鬼姫(クロミ)」で攻撃力をアップしながら「閻魔大王・業炎」と「ダンドリー」のぷにを大きくするというところがある程度「運」まかせになります。整地をしていたらそれなりにうまくいきます。でも時間はあまりないです。
多少整地が必要なためプレイヤーの若干のスキルと「運」が必要です。
これでダメージ「1834813」です。
勝ちました!
5回に一回は勝てるかな。やはりちょっと難しいですが封印7でもなんとか勝つことが可能です。
「暴走エンマ」ドロップ率(管理人調べ)
ついでですが「暴走エンマ」のドロップ率です。管理人の場合
幸いなことに2回目でドロップしました!ですのでドロップ率50%です。運がよかっただけですけど。100回でもおちないこともあるらしいので本当に運ですよね。封印8までいくと攻略も楽だと思いますのでなかなかドロップしない方は封印8で「暴走エンマ」を倒すことをお勧めします。
「暴走エンマ」の能力
「暴走エンマ」現状LV22で技LV1です。ちゃんと鍛えていないので。この貧弱な状態での能力をご紹介します。
必殺技の威力(攻撃力アップなし)
LV22/技LV1でこの威力です。鍛えたらどうなるんだ???
そして特効でYポイントアップ
まぁまぁ増えます。年始のガチャでYポイントなくなったのでこれでこれから地味に貯めていきます!
おまけ「年末年始ニャンボガチャ」2枚だけ
おまけです。カイラで撃沈した運を復活させるため、「年末年始ニャンボガチャ」に挑戦です。年末年始にためた、たった2枚のコインで。。。だって「スサノオ」がほしいので。。。ニャンボガチャはいつもなぜか「カンフーマッハ」でてくるんですけどね。
1枚目
やっぱし。。。
2枚目
予想外!
うれしくないこともない展開。1枚だけでも「Zランク」出てくるんですね!びっくりしました。
最後までご覧いただきありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。