初代「輪廻」から輪廻シリーズ第4体目の「獣神化輪廻」!結局のところどの「輪廻」が強いんだ?比較検討と高確率ガチャ挑戦!
初代「輪廻」を手に入れるのは大変でした。がいつのまにやら今回の「邪悪の極印・獣神化輪廻」の登場で、輪廻シリーズも早くも4体目。今回のモンストコラボおはじきイベントでは特種効果がある「邪悪の極印・獣神化輪廻」は必須妖怪です。その新たな「獣神化輪廻」と苦労して手に入れた「輪廻」とではどれぐらいスペックが違うか比べてみました。
本当に必要ならば今後の為にYポイントを投入する必要がありますが「輪廻」と対して変わらない性能なら、今回の高確率ガチャはあまりYポイント使わないかもしれません。今後の為に。。。
とういうことで「輪廻」と「邪悪の極印・獣神化輪廻」の能力を比べてみます。比べた上で高確率がガチャに挑戦してみます!
◎「輪廻」比較表
◎「邪悪の極印・獣神化輪廻」高確率ガチャを回す!
◎結局「邪悪の極印・獣神化輪廻」は必要か?
「輪廻」比較表
獣神化輪廻 |
輪廻 |
|
必殺技 | 一瞬で数え切れないほどの妖怪ぷにを消す | 時を止め ありえない数の妖怪ぷにを消す |
必殺技の威力 LV1 | 77pt | 77pt |
必殺技の威力 LV7 | 123pt | 123pt |
必殺技G LV1 | 効果度:64pt | 効果度:86pt |
攻撃力 | 605(最大時 1068) | 600(最大時 1059) |
HP | 490(最大時 865) | 495(最大時 874) |
スキル | 自身の妖怪ぷにがつながりやすくなる:2.4倍(LV1時) | ダメージを受けた時に技ゲージがアップする:確率:35%(LV1時) |
あれ?なんか初代の方が強いような。。。必殺技Gの効果度が違いますね!これを見ると初代はまだまだ現役で活躍できると言えるでしょう。ステータスの攻撃力は「邪悪の極印・獣神化輪廻」の方が若干高いですが誤差レベルです。スキルは好みでしょうね。。。「自身の妖怪ぷにがつながりやすくなるスキル」はボス戦で重宝しますからこちらもお好みですね。「ダメージを受けた時に技ゲージがアップするスキル」は少し使いづらいですから。
こうして見るとあまり大差のないレベルのようです。必殺技も一緒ですし。しいていえば「邪悪の極印・獣神化輪廻」は今回描き下ろしの新作デザインですのでカッコイイです。ぷにになるとほぼ一緒ですが。。。
「邪悪の極印・獣神化輪廻」高確率ガチャを回す!
比較の通り「輪廻」と性能はあまり変わりないようです。今回のモンストコラボおはじきイベントの特効以外に大きなメリットはないかもしれません。すでに「輪廻」を所持していますので、Yポイントに限りがある管理人はガチャに大きな投資はできないですかね。
でもやっぱほしいので「邪悪の極印・獣神化輪廻」高確率ガチャを回します!
比較して分析した結果、損益分岐点は40連ぐらいでしょうか。まわしても40連にします。
結果↓
ということで30連で見事なかまになりました。これでもうクリアしたも同然です。よかったよかった。
ちなみにサブアカも回しましたが大ハズレでした。
メインアカが駄目でもサブアカで「獣神化輪廻」が手に入ればイザナミLV7の攻略も可能なので挑戦してみてはいかがでしょうか。管理人はサブアカ使ってさらに楽に攻略しようとして失敗しましたが。。。
結局「邪悪の極印・獣神化輪廻」は必要か?
「邪悪の極印・獣神化輪廻」の特効は「クシナダとのおはじきバトルでダメージアップ(大アップ)」と「イザナミとのおはじきバトルでダメージアップ(大アップ)」ですので、このキャラがいればモンストコラボイベントはクリアしたと言っても過言ではありません。今回のイベントに関しては必須と言えますね。
しかしこのイベント終了時は「輪廻」と性能差はあまりありませんので、そこまで必須ではないと思います。デザインがかっこいいと思っている方、コンプリートを目指している方はぜひ手に入れてみてください!
しかし、今回のモンストコラボイベントは獣神化妖怪ウォッチキャラばかり目立ってモンストキャラが今一目立っていないような気がします。イベント途中で強力なモンストキャラとか登場してほしいですね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。次回はLV7イザナミに挑戦します。
この記事へのコメントはありません。