激闘ぷにぷにvsカチカチイベント!さっそく「超覚醒ぷにぷに工場長」攻略!「ぷに神」特効ダメージ小だけど「アキオカミ」「覚醒ぷにコマ」いなくても勝てる!
始まりました。新イベント「ぷにぷにVSカチカチイベント〜最終決戦!ぷに神降臨〜」。今回のイベントはテレビアニメと連動して「ぷに神」と「邪神カチカチ」の二大妖怪が登場。そして武道会イベントとなります。「邪神カチカチ」は、始まったばかりの現段階では、まだ登場していないません。10月5日の更新に合わせ、満を持して登場するでしょうね。今現在の目玉妖怪はガチャで登場するZランクの「ぷに神」。そして武道会の挑戦者として現れる「超覚醒ぷにぷに工場長」が目玉となります!
イベントは始まったばかりですが、今回は特効妖怪「アキオカミ・覚醒ぷにコマ」なしで「超覚醒ぷにぷに工場長」を攻略したいと思います。
〈目次〉
◎さっそくガチャ回してみる
◎超覚醒ぷにぷに工場長に対して「ダメージアップ小」
◎攻略チーム編成
◎いよいよ実践!
さっそくガチャ回してみる
イベントは始まったばかりですのでZランクの「ぷに神」はまだ高確率ではありません。「超覚醒ぷにぷに工場長」に対してダメージアップ大・ダメージダウン大の特殊効果がある「アキオカミ」「覚醒ぷにコマ」が高確率となっています。おそらくこの2体いずれか一体いれば「超覚醒ぷにぷに工場長」は安易に倒せるとおもいます。
はじめは「アキオカミ」「覚醒ぷにコマ」を狙ってガチャ回していたのですが10連では撃沈!
思いきや20連回したところで
こっちがきました!
完全想定外!二ノ国イベントでYポイントがかなり削られていますのでこれ以上ガチャは回さず、この「ぷに神」だけで攻略していきたいと思います。
超覚醒ぷにぷに工場長に対して「ダメージアップ小」
Zランクの「ぷに神」ですが「超覚醒ぷにぷに工場長」に対しては「ダメージアップ小」の効果しかありません。これはおそらく「邪神カチカチ」に対して「ダメージアップ大」とかの効果があるから、今のところ潜在能力をおさえていると考えられます。
まずは、この「ダメージアップ小」の効果がどこまであるか検証してみました。
LV50・技LV5・G LV1の場合
Yポイントにも限りがあるためまずはLV50の壁を超えずに必殺技の威力を検証してみました。
LV50/技LV5/G・LV1でこれぐらいです。
いずれもG必殺技ですが43972〜59392となかなか攻撃力に幅があります。そしてワンパンでは倒せない事もわかりました。これでは厳しいかと思いLV・技LV共にMAXまでアップ!
そしていよいよ本番対決です!勝てるでしょうか?
攻略チーム編成
攻略チーム編成はこちらです。
◎ぷに神 LV60 技LV7 G/LV1
◎安室透 LV60 技LV7 G/LV3
◎光をもたらす者ルシファー LV60 技LV7 G/LV1
◎精霊バンバラヤー LV50 技LV6
◎ばたんQ LV50 技LV1
種族縛りが「プリチー・ポカポカ・ウスラカゲ・ブキミー」です。
あいかわらずの「必殺技の効果を解除」があるため、攻撃力アップなどサポート系の必殺技は基本的に使えません。打ち消しは確定ではないものの高確率で発動するので、サポート妖怪は編成しても使えないと考えます。
ですのでチーム全体の体力アップに「精霊バンバラヤー(復活付き)」「ばたんQ(復活付き)」。攻撃力の高い「安室透」ついでに「光をもたらす者ルシファー」を連れて行きます。
いよいよ実践!
「超覚醒ぷにぷに工場長」のHPは000000です。基本的にサポート妖怪はなしで考えるため、攻撃力の高いメンバーで3回必殺技をあてて終わらせる作戦です。
〈流れ〉
◎バンバラヤー(必殺技+他の妖怪のゲージアップ)
↓
◎安室透(必殺技G+他の妖怪のぷに大きく)
↓
◎ぷに神(必殺技G)
終わり!バンバラヤーの攻撃力がかなり低いので、その分をぷに神のダメージアップ小で補う作戦です。フィーバーには入れずに倒してしまいます!
では実戦!
「バンバラヤー」からの
先に「ぷに神」必殺G
最後に「光をもたらす者ルシファー」でフィニッシュです!
って作戦と変わっちゃいましたが見事倒す事ができました。
「バンバラヤー・光をもたらす者ルシファー」共にそこまで攻撃力は高くなかったですが、やはり「ぷに神」の特殊効果に助けられました。
ダメージダウン効果がない編成なので結構厳しい戦いでした。あとは頑張って「超覚醒ぷにぷに工場長」をなんども倒して仲間にしたいと思います。
次回は「超覚醒ぷにぷに工場長」を仲間にする記事。「邪神カチカチ」攻略をしてみたいと思います!
この記事へのコメントはありません。