Switch Lite9月20日発売決定! 続いてSwitch Proいつ発売?現状と予想されるスペックと概要
Nintendo Switch Liteの発売が発表になりましたね。ゲームヘビーユーザーからライトユーザー・キッズたちにまで話題になっています。発売は9月20日。価格は19,980円+税。基本的にはいままでのSwitchと同じ性能ですがTV(モニター)につなげない!完全に携帯ゲーム機としての位置づけですね。
Nintendo Switch Lite発売も嬉しい発表ですが、それよりもさらに気になることが!大手ゲームサイトeurogamerやthe wall street journalで記事になっていた2種類目の新機種発表の噂です。Nintendo Switch Liteの発売が決定したことで、ほぼ現実になるといっても間違いなのではないでしょうか?
参考・引用/大手ゲームサイトeurogamer
参考・引用/the wall street journal
これらの記事によると「Nintendo Switch」の新機種には2種類あり、現行モデルを気軽に楽しめる簡易版「Nintendo Switch」と、よりヘビーユーザー向きに機能を向上させたハイスペック「Nintendo Switch」が発売されるということらしいです。
記事自体は少し古いのでまだ噂程度と思っていたのですが現実味をおびてきましたね。簡易版は「Nintendo Switch Lite」ですからハイスペック版は「Nintendo Switch Pro」でしょうか。
Nintendo Switch Liteのスペック
「Nintendo Switch Pro」(仮)の前に「Nintendo Switch Lite」の基本性能を見てみます。簡単に比較表としてまとめてみました。気になる部分に赤色つけています。
比較 | Switch | Switch Lite |
TVモード | 〇 | × |
テーブルモード | 〇 | × |
携帯モード | 〇 | 〇 |
HD振動 | 〇 | × |
モーションIRカメラ | 〇 | × |
ソフト | 全て対応 | 一部ソフト非対応 |
Joy-Con | 付属 | 付属なし |
Nintendo Switchドック | 対応 | 非対応 |
サイズ(縦×横×厚さ) | 102mm× 239mm× 13.9mm |
91.1mm× 208mm× 13.9mm |
画面サイズ | 6.2インチ | 5.5インチ |
重量 | 398g | 275g |
バッテリー持続時間 | 2.5 – 6.5時間 | 3.0 – 7.0時間 |
価格 | 29980円 | 19980円 |
ほとんど気になるところだらけですが。。。ご覧の通りコストを重視してなのかTVモードへの接続を廃止し、振動機能もなくしています。そして携帯機能に重点をおき、サイズをコンパクトにし軽量化しています。バッテリー持続時間も強化しています。
[改善ポイント]
◎サイズダウンをして持ち運びやすく
◎軽量化(-123g)で遊びやすく
◎持続時間も強化され従来より長く遊べる
◎安い!
◎十字キーが使いやすい(主観)
管理人的にはこれはこれで良いと思っています。こどもたちは結構TVつなげずプレーしますし、この機種自体もキッズをターゲットとしたコスパ重視のラインですので。ターゲットと合致してると思います。
※注意事項/振動機能とモーションIRカメラを使用したゲームを遊ぶには別途Joy-Conを用意する必要があります。テキストが小さすぎて読めませんテキストが小さすぎて読めません
ゲーム機 第9世代
出典:public domain / 第3世代 ファミリーコンピューター
英語版ウィキペディアでは、家庭用据置型ゲーム機と携帯用ゲーム機を世代別に分類しています。その世代に沿って分類すると「Nintendo Switch」は第8世代のゲーム機と分類されます。第1世代としては「ホーム・ポン」や「オデッセイ」など。第2世代「カセットビジョン」「Atari 2600」など。第3世代として「ファミコン」「セガマークⅢ」などが代表として上げられます。技術の進歩・需要の拡大とともに市場が急成長し、今や家庭用据置型ゲーム機は第8世代となっています。
ちなみに携帯型ゲーム機は現状「第7世代」が最新です。「 ニンテンドー3DS 」「PlayStation Vita」がそれにあたります。「Switch(とくにSwitch Lite)」は据置機の位置づけなんだか携帯ゲーム機の位置づけなんだかよくわかりませね。既存の「Switch」が据置第8世代で「Switch Lite」が携帯型第7世代でしょうか。。。
出典:public domain / 第6世代 PlayStation 2
第8世代の家庭用据置型ゲーム機「PlayStation 4」「Xbox One」「Nintendo Switch」。第7世代である「PS3」「Wii」「Xbox 360」から第8世代へは、シンプルに処理能力の向上がメインで、ゲームのあり方そのものを変えるような劇的な変化はありませんでした。しかし、第9世代になるとグーグルがこの市場に参入すると言われています。「クラウド」と「ゲーム機」が連動することで市場が大きく変化すると考えられています。
Nintendo Switch Pro(仮)のスペックは?
さて、Nintendo Switch Pro(仮)の現段階でわかっている性能ですが、下記のように各スペック向上がメインではないかと言われています。
◎現行型Switchより液晶ディスプレイ高性能になり、明るく見やすくなる
◎現行型Switchの画面は低コスト使用のため改善予定。しかし「有機ELディスプレイ」の搭載はない
◎本体がより薄型化される
◎低消費電力化がなされ、バッテリー持ちが長持ちする
◎USB PDでの充電に対応
◎プロセッサ/チップセット:Tegra 214(現行SwitchはTegra X1 210をカスタマイズしたもの)
◎メモリ容量:8GB(現行Switchは4GB)
さらに概要としてこうも言われています。
◎Switch Lite に比べると、開発は進んでない模様
◎New 3DSのような立ち位置ではないか
◎現行型Switchよりさらに高性能にしコアゲーマーをターゲットに。
◎コンセプトが「携帯できるゲーム機」という性質上、PS4 ProやXbox One Xほどの高性能にはならない
Nintendo Switch Pro(仮)は、スペック的には高性能になるのは間違いありません。ただ、前期で述べた「第9世代」までの性能を備えて登場するかは不明瞭です。単にスペックの向上だけでは「第9世代」どころか現状の「第8世代」のライバル機種にうもれてしまうでしょう。スペック向上だけでなく躍進的な発展を期待したいところです。
Nintendo Switch Pro 完成予想画
管理人がチープに考えた予想画像です。このぐらいの変化では「第9世代」への移行はむずかしいでしょうね。
4人ばらばら同時プレイ可能。。。。
2つ折switch。。。
海外のユーザーの方がつくった予想コンセプトデザインも公開されています。これはクオリティ高い。。。
Nintendo Switch Pro 発売日
Switch Liteの発売は9月20日ですが、ポケモン特別仕様のザシアン・ザマゼンタ版が11月1日に発売予定となっています。価格は同じで、ソフト同梱やプリインストールではありませんのでご注意を。ポケモン好きのための使用ですが少し先のクリスマスも視野にいれた発売かもしれません。もしくは「Nintendo Switch Pro」をクリスマス市場に導入してくるかもしれません。もともと「Nintendo Switch Pro」は2019年夏に発表ともいわれたいましたので。
全ては予測や確約できない情報ではありますが、ハイスペックの「Nintendo Switch」発売は間違いないと言えます。はたして「第9世代」ゲーム機として初の誕生となるか。楽しみです。
この記事へのコメントはありません。